エンタメなしでは生きてけない!!

これは面白い!!これは人にすすめたい!!そんなエンタメ作品の紹介をしていきます!

『クロカン』指導者、子ども、どの立場で読んでも学びがある野球漫画

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。記事中のリンクから商品を購入すると、売上の一部が管理人の収益となります。

僕は野球よりもサッカー派の人間なので、普段あんまり野球も見ないし(嫌いではない)野球漫画もなんとなく敬遠してたんですよね。過去に読んだのはジャンプに掲載されていた『ペナントレース やまだたいちの奇蹟』っていう作品ぐらい。

 

ただ、ここ最近超久々に読んだ野球漫画がありまして、それが三田紀房さんの『クロカン』っていう作品。

 

普段野球漫画をそれほど読まないのに、何でこの漫画を読もうと思ったかというと、ここ最近三田先生の『インベスターℤ』とか『ドラゴン桜』といった作品を読む機会があって、それらの作品がめっちゃ面白かったんですよね。ストーリーもそうだけど、作中に出てくる教育論とか社会で生きていくうえで必要な知識や考え方、人がどうすれば成長できるのかといったことが学べたりして、すっかり三田先生の作品にハマってしまったんです。

 

そんで、他にも三田先生の作品ないかなぁと思って探していたところ、たまたま見つけたのがこの『クロカン』という作品だったんです。最初は野球漫画ということでちょっと読もうかどうか迷ってたんだけど、三田先生の作品ということで実際読んでみることに。そしたらね‥‥‥

 

「やっぱりおもしろかった!!」わけです。

 

そこで、今回は三田紀房先生の『クロカン』について作品の見どころや感想を中心にお伝えしていこうと思います♪

 

まずはざっくりと作品とあらすじについて説明

本作は野球部の監督である黒木を主人公として、選手たちの指導についての考え方や、試合中のベンチワーク、試合時の選手やチームの心理などを盛り込んだ、主に監督目線で描かれた漫画となっています。

 

主人公は黒木竜次。黒木監督なので通称「クロカン」と呼ばれています。クロカンは自身が卒業した桐野高校で野球部の監督をしています。(教師ではなく実家の豆腐屋を手伝っています)

 

彼は低迷していた母校の野球部を見事に建て直しますが、その大胆な手法と歯に衣着せぬ発言から、敵も多い人物です。ですが、監督としての手腕は優秀でついに県大会で優勝を果たしチームを甲子園に導くんですね。ところが学校や野球部の後援会と対立してしまったことから監督をやめてしまいます。

 

その後クロカンは、鷲ノ森高校という弱小野球部の生徒たちから監督になることを求められて鷲ノ森高校の監督となります。

 

弱小中の弱小である鷲ノ森高校をいかにして強くしていくのか。僕は鷲ノ森編に入ったあたりから、この作品にハマり始めましたね。クロカンがいかにして鷲ノ森を強くしていくのか、その独特の手法や考え方は本作のみどころの一つなんじゃないかなと思います。

 

非常識!?クロカンの指導方法は一見の価値あり!!

この作品で特に注目してほしいのは、クロカンの指導法でしょう。彼の指導方法は独特かつドストレートな物言いが特徴的で、時に生徒や周りの関係者たちを困惑させます。

 

その代表的な例として「生徒たちから指導料を取る」というのが挙げられるでしょう。

 

クロカンは生徒たちから頼まれて鷲ノ森高校の監督を引き受けたわけですが、なんせ弱小野球部なので生徒たちは練習中もどこか気が抜けている。そこでクロカンは「教えてほしかったら金払え!」という方法をとるわけです。例えばノック1本いくらという形でお金を取る方式にしたんです。そして実際に缶を用意して、生徒たちはその中にお金を入れていくようにしました。

 

最初は戸惑った生徒たちでしたが、自らお金を出すことで「一本一本を大事にしなければ」となって練習に集中。ヘタだった技術も徐々に向上するようになるわけです。

 

これ見てあなたはどう感じるでしょうか?「生徒たちからお金を取って指導するなんてけしからん」って思いますかね?でも、僕はそうは思わないんですよね。

 

というのもやっぱり人って「自分でお金を払ったもの」の方が集中できるしモチベーションって上がるじゃないですか?

 

例えば僕は学生時代サッカーをやっていたんですが、その時にも友達と「これ最初にミスったらみんなにジュースをおごりな」っていうルールを設けたらやっぱりそこからの集中力とかモチベーションってメチャメチャ上がったんですよね。ミスすると「クソ―!」ってなるし、成功するといつも以上に嬉しい。なんせ学生でそんなにお金がない中で、ジュースをおごるのってそこそこのダメージですからね(笑)そりゃ、必死にもなるわけです。

 

そう考えると、クロカンの「教えてほしけりゃ自分たちで金だしな」っていう指導方法もあながち間違いじゃないんですよね。お金を出してこそ自分事として考えるだろうし、払ったお金を無駄にしたくない、払ったお金に見合った結果を出したいって思って集中力も高まってモチベーションも上がるわけですから。

 

また、クロカンの指導について一貫しているのが「自分で考えろ」ということですね。クロカンは練習中から試合まで生徒たちに様々な指示を出しますが、基本的にその意図までおしえるってことはあまりありません。あくまで考えるのは自分自身。少しでも自分で考えることを放棄しようものなら

 

「自分で考えろ!!」

 

と檄が飛ぶわけです。

 

これはクロカンだけじゃなくて、三田先生の他の作品にも共通する考え方ですね。

 

「すぐに人に聞くんじゃない。まずは自分で考えることが大事なんだ」

 

三田先生は作品を通じて、読者にまずは自分の頭で考えてみることをこれでもかーというぐらい伝えているわけです。それぐらい「自分の頭で考える」っていうことができていない人が多いということなんだろうなぁと思います。それは僕も含めてね。

 

でも、これからの時代はますます「正解がわからない時代」に突入していくわけです。機械化、AI、仮想通貨の台頭などなど、時代はあっという間に変わるし、その正解は教科書には載ってはいない。つまり、自分で「何が問題でどうすれば正解にたどり着けるのだろうか?」ということを考えていかなければならないわけですね。

 

そう考えると、クロカンが言う「自分で考えろ」という指導は、ガチでこれからの時代にはますます求められてくるだろうし、それが出来ないとなかなか厳しい状況に追い込まれていくんだろうなぁと思います。

 

まぁ、でも学校教育があんまり自分で考えさせないようになっちゃってるからなぁ。もちろん、自分自身で考える環境を整えることが一番だけど、学校側でももっと「自分の頭で考える」場を与えた方がいいんじゃないかな?

 

クロカンからいつの間にやら学校教育の在り方にまで飛びましたが、まぁ単なる野球漫画じゃなくて、そういう教育とか、個人のあり方についても考えさせられるんで、クロカンを含め三田先生の本は読んでおいて損はないと僕は思いますね。

まとめ

そんなわけで、今回は三田紀房先生の『クロカン』という作品を紹介してみました。

 

クロカンは単なる野球漫画じゃありません。教育、指導方法、個人の成長やモチベーションの上げ方など、社会で生きていくうえで必要な考え方が学べる作品です。

 

子どもだけでなく、大人が読んでも楽しめる作品だと思うので、興味がある方はぜひ読んでみてください。きっと多くの学びが得られるはずです!!

 

 

三田先生の他の作品の感想

インベスターℤ→ 楽しく投資を学べる『インベスターℤ』を紹介する!! - マンガなしでは生きてけない!!

ドラゴン桜→落ちこぼれから東大へ!?『ドラゴン桜』が面白い!! - マンガなしでは生きてけない!!