エンタメなしでは生きてけない!!

これは面白い!!これは人にすすめたい!!そんなエンタメ作品の紹介をしていきます!

『ホステル』浮かれた若者たちに訪れるとんでもない恐怖とは?

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。記事中のリンクから商品を購入すると、売上の一部が管理人の収益となります。

世の中には残酷な面もグロい面もエロい面もある!!そんなわけで今回紹介するのは『ホステル』という映画です。アメリカ、日本共に2006年に公開。ジャンルはホラー。

 

 

監督、脚本をイーライ・ロス。旅行にやってきたアメリカの大学生パクストンをジェイ・エルナンデス、同級生の大学生ジョッシュをデレク・リチャードソン、途中から旅行に宇加わったアイスランド人オリーをエイゾール・グジョンソンが演じています。

 

ここからは本作のあらすじや概要をお伝えしていきます。

 

あらすじ、概要

アメリカの大学生パクストンとジョッシュはヨーロッパ各地を旅行をしていた。途中でアイスランド人のオリーと仲良くなり三人で酒にダンスに女性にと夜遊びをする日々。そんな彼らは途中立ち寄ったアムステルダムで、スロバキアのブラティスラバの近くにある田舎町に最高の女性たちがいるホステルの存在を教えてもらう。早速現地へ向かいそのホステルに泊まる3人。実際にいい思いをしたパクストンとジョッシュだったがオリーの姿が見えない。その後彼らは思いもよらない想像もしない苦痛と恐怖を味わうことになる。

 

ここからは本作の感想と雑学について書いていきます。

 

※ネタバレアリなのでよろしくお願いします。

 

感想

田舎特有の閉鎖性がもたらす恐怖を味わえる

この映画は都会の若者が田舎に行ったら痛い目に合うといういわゆる「田舎ホラー」ってやつですね。このジャンルだとトビー・フーパ―監督の『悪魔のいけにえ』なんかが代表的かなと思います。

 

本作の舞台はスロバキアの田舎町という設定なんですが、この街が外からパッと見た感じは古きヨーロッパの美しい街並みって感じなんだけど、いざ中に入ってみると昼間でもあんまり街中に人がいなくてなんだか薄気味悪い感じなんですよね。たまに会う住民たちもジローっとこちらをまとわりつくような目線を向けてくるし、スロバキア語というあまりなじみのない言語なので話してることもよくわからず何か得体のしれない感じがする。どこか田舎特有の排他的、閉鎖的な雰囲気を漂わせているわけです。まぁ、住人側からすると主人公たちこそ得体のしれないよそ者なのでしかたがないのかもしれないけど。

 

で、こういう映画が怖いのは田舎にはローカルのルールなりしきたりがあって、中には僕らが想像もしないようなもの、それは犯罪的なものだったりするわけですね。そういうものに主人公たちが巻き込まれていくのを追体験することで、田舎の牧歌的なところや穏やかだったりのどかなところではない、田舎にあるかもしれない恐ろしい部分を想像させられるわけです。

 

しかも、田舎特有の閉鎖性によってそこは陸の孤島と化すんですよね。物理的には陸続きではあるんだけど、その地域だけ孤立化して閉じてしまっている。するともしかしたらそこで行われている犯罪的な行為は隠蔽されていて外にもれないかもしれないし、助けもこないかもしれない。本作でも主人公たちを助けてくれる人はほぼ皆無ですからね。こういう映画観てると田舎こえーってなります。「田舎っていいよねぇ」という幻想を抱いちゃってる人に「そうじゃねぇだろ!」とバチンと覚まさしてくれるのが、本作をはじめとする田舎ホラーの特徴なんじゃないかな。

 

ホラー映画あるあるが詰まってる作品!

「若者が田舎に行ったら痛い目に合う」とか「エロさを求めるすぎるとやられる」とか「バラバラに行動すると危ない」とか「途中で出会うちょっとクセのあるやつがヤバかった」といったいわゆるホラー映画あるあるが詰まった作品だと思います。主人公たちは道中いかにも怪しい意味ありげなことを言ってくるやつと出くわすのですが、ホラー映画を観る時ってそういったお決まりのパターンがいくつかあって、「きたきた」みたいなドキドキ感を味わうのが楽しいんですよね。

 

後、本作は他のホラー映画からの影響も受けてると思います。主人公たちはとある場所に監禁されて思わず目を背けたくなるような非常に激しい拷問を受けるのですが、その中でパクストンの拷問を担当したやつがチェンソ—を持ち出すシーンが出てきます。こいつがおっちょこちょいですっ転んで自分の足をチェンソ—で切り落としてしまうんですね。これって、おそらくなんだけど『悪魔のいけにえ』の影響を受けていると思うんですよね。『悪魔のいけにえ』で主人公たちを襲うレザーフェイスもチェンソ—を扱っているのですが、彼も作中すっころんで自分の脚を切ってしまう場面があるんですよ。(切り落としてはいない)チェンソ—と言えば『悪魔のいけにえ』なので、おそらくその場面を『ホステル』でも引用してるんじゃないかと思ってます。

 

なんやかんやでけっこう残酷な描写が嫌な人も多いかも

先述したように、本作ではなかなか残酷な拷問シーンが出てきます。体の一部を切り落とされたり死体を解体する場面が出てくるし血がダラダラと落ちたりもするので、普段からホラー映画や残酷描写が当たり前のように出てくる作品を見慣れてない人からすると、おそらく嫌悪感みたいなものを抱くかもしれません。

 

僕なんかはね、ほらっ『13日の金曜日』とか『悪魔のいけにえ』とか『ゾンビ』みたいな、人が死んで当たり前、なんなら臓器とか飛び出してナンボみたいな作品が好きなもので、もちろん拷問のシーンとか痛そうだなぁとか嫌だなぁと思ったりするんですけど、ある程度耐性はできてる方なんですよね。でも、もし普段から「高校生たちのピュアな恋愛」とか「ワンちゃんと飼い主の心温まるストーリー」(言っとくけどそういうのだってたまには見るかんね!)ばっかり見てる人だと、大変ショックを受けるかと。そういう人はそもそもこの映画を観ない可能性が高いかな。

 

あっ、あと前半部分が結構エロくて上半身裸の女性とか画面の中をウロウロしておりますので、一緒に観る相手も選ぶかなぁなんて思います。お母さんと一緒に観たら気まずくなるかもよと忠告しときます。この映画をお母さんと観る子供がいるとは思えないけど………。

 

雑学

ホテルとホステルの違い

あんま映画には関係ないんだけど、読者の方の中には「ホテルとホステルって何が違うの?」って疑問を持った方もいるのではないでしょうか?その違いについてですが、わかりやすいサイトがあったのでそこから引用してみます。

 

まずは料金の違いについてですが、国内のホステルの多くは1泊3,000円程度、海外のホステルでは500円〜1,000円前後で泊まれるところもあるなど、非常に安価です。

これに対して、およそ1泊あたり1万円前後〜数十万円程度にも上るホテルは相対的に高価といえるでしょう。

ホステルとホテルでは、宿泊する部屋も違います。
通常、ホステルは二段ベッドの相部屋(ドミトリールーム)です。

さらに共用のリビングなども用意されており、自然と旅行者同士のコミュニケーションが盛んになるのが特徴的です。

これに対してホテルは個室となり、それぞれのプライバシーや、セキュリティがしっかり保たれやすい点がホテルの特徴といえます。

また、トイレや洗面所、バスルームなどの施設についても、ホステルでは共用、ホテルではそれぞれの個室に付属しているのが一般的です。

さらに歯ブラシや石鹸、タオルといったアメニティは、ホステルでは宿泊客自身が持参するなり、購入するなりする必要があります。

これに対しホテルでは、各部屋にアメニティ類が完備しています。

引用元:https://innto.jp/column/post-1101/

 

ホステルの特徴をまとめると

 

  • ホステルは宿泊料が非常に安い
  • 部屋はドミトリー(二段ベッド)で相部屋
  • 共用のリビングあり
  • トイレや洗面所、お風呂も共用
  • アメニティは自前で用意

 

という感じですね。あまりお金がないバックパッカーや旅を通じて人と積極的にコミュニケーションをとりたければホステルを活用するのがよさそうです。まぁ、今回はホステルを使ったために主人公たちはおいしい思いもするし逆に痛い目に合うわけですが………。僕は宿泊先でのんびりしたいので、ホステルはビミョーかなと思いました。

 

まとめ

今回は『ホステル』という映画を紹介してみました。エログロの描写に、田舎ホラー特有の不気味な雰囲気が作中漂っていて、個人的には楽しめた作品でした。ホラー好きな人、怖いもの苦手だけどつい見ちゃう人にはもちろんおススメです。あと普段こういう映画には全く縁がない人が観てみるともしかしたら自分の中にある新たな一面に気付けるかもしれません。

 

あっ、ちなみにこの映画もネットフリックスで観ました。2019年12月の時点では配信されてるので、興味がある方は登録してご覧になってみてくださいね。