エンタメなしでは生きてけない!!

これは面白い!!これは人にすすめたい!!そんなエンタメ作品の紹介をしていきます!

『トイ・ストーリー4』を観て浮かんだ疑問について考えてみた

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。記事中のリンクから商品を購入すると、売上の一部が管理人の収益となります。

先日『トイ・ストーリー4』を観た感想を書きました。

 

参考記事: 『トイ・ストーリー4』役割に固執することは幸せなのかを考えさせられる作品。 - エンタメなしでは生きてけない!!

 

前作の『トイ・ストーリー3』があまりにもきれいな終わり方で素晴らしかったっていうのがあって、4に関しては続編が作られっていうのも含めて賛否両論あったわけですが、個人的には「続きを描くとしたらどうしてもこういう問題にぶち当たるよな」と考えたりもしたので、これはこれで納得ではありました。

 

ただ、映画を観終わった後ぼんやりとではあるんだけど、いくつか疑問が生まれてしまったんですよね。まぁ、せっかくブログも書いてることだしこのモヤモヤとした疑問を共有して読者の方にもちょびっと考えてもらえたらななんて思っております。

 

※ネタバレアリで進んでいくのでまだ作品を観てない人は閉じてね

 

新たな役割についたウッディは、はたして幸せになれるのだろうか?

ここからは普通にネタバレアリです。

 

4のラストでウッディは持ち主だったボニーから離れ、本作で再会したボー・ピープとともに新たな役割につくことになります。それはおもちゃのレスキュー隊みたいなものです。

 

具体的にどういうことをするかというと、人間と遊んでもらったことのないおもちゃを人間と結びつけるっていうことをするんですね。ウッディ自身は人間に遊んでもらうというおもちゃの役割からは離れましたが、そのこと自体を否定はしていません。前の持ち主であるボニーやその前の持ち主であるアンディのもとで、彼は幸せな時間を過ごしましたし、その幸せな気持ちを味わったことがない多くのおもちゃにも体験してほしという思いがあるからだと思います。

 

ただ、その役割を続けていってウッディは果たして幸せになれるのかな?っていうのがあるんですよね。

 

というのも、ウッディはおもちゃが人間に愛され一緒に遊んでもらえるという幸せな体験をした一方で、「人間から遊んでもらえない」というおもちゃからするととてつもない苦痛も味わってきたわけです。実際、4ではウッディのそうした境遇が一つのきっかけとなり、「人間と遊ぶ」というおもちゃとしての役割からの脱却に繋がったんです。

 

ただウッディがやってることって、要は過去の自分を再生産しているってことじゃないですか。おもちゃたちと人間を繋げるってことは、過去の自分と同じように人間と遊んでもらえるという幸せを享受できる一方で、いつかは遊んでもらえなくなっておもちゃとしての役割を果たせなくなるというほぼ確実に起こりうる苦境を体験することになる。

 

もちろんそれでもウッディがやっていることに意義はあると思います。一度も遊んでもらった経験がないおもちゃたちにそういう機会を提供してあげることは否定されるものではありません。ただ、その役割も続けていくうちにおそらくウッディもぼんやりと疑問に思うんじゃないかな?

 

「あれ?これ良かれと思ってたやってたけど、俺がやってるのは辛い体験をするおもちゃを増やしているってことでもあるんじゃないか?」って。

 

ウッディ自身は馬鹿じゃないので、おそらく遅かれ早かれそのことに気づくんじゃないかと。それこそ3ではロッツォっていうぬいぐるみが人間に捨てられたのを根に持って闇落ちしてるのも見てたりしますし。でも、そういう闇落ちしたり人間に遊んでもらえなくて苦しんでいるおもちゃをみんな救えるのかというとそれは無理なわけで。

 

そうなるといずれウッディやボーがやってる活動に対して彼ら自身が行き詰まりを感じてしまうのではないでしょうか?

 

じゃあ、どうすりゃいいのかっていうとこれはもうさ、「おもちゃが人間に左右されない状況を作るしかない」ってことだと思うんですよ。つまり、遊び相手としてのおもちゃじゃなくてその役割からおもちゃたちが解き放たれるってこと。となると、これはもう「おもちゃだけの国を作る」みたいな感じで、人間と対立しちゃうんじゃないかなと思ってしまったり。革命じゃーみたいなね。

 

まぁ、これは僕の妄想でもあり考えすぎなのかもしれないけど、おもちゃたちの立場に立つとすると人がいておもちゃの幸せがあるっていう状況が続く限り、今後も苦境に立たされるおもちゃを生み出し続けるんじゃないでしょうか。

 

ボニーの家に戻っていったおもちゃたちはどうなるのか?

もう一個、映画を観終わって浮かんだのがこの疑問。

 

「ボニーの家に戻ったおもちゃたちってこの後どうなるのかな?」ってことです。

 

ここもネタバレだけど、ウッディとボーは人間と遊ぶというおもちゃの役割からは離れたけど、バズやジェシーといった昔からのウッディの仲間たちはおもちゃとしての役割を全うすることを選んだんですよね。まぁ、彼らはウッディとは違ってボニーに遊び相手として選んでもらっていたというのもあったからだと思うんですが。

 

ただ、そうはいってもボニーだって成長しておもちゃたちと遊ばなくなる時が必ず来ます。トイ・ストーリ3では彼らの前の持ち主アンディが成長して大学に行くにあたり、おもちゃたちを屋根裏部屋にしまおうとしましたが、ボニーもいずれおもちゃたちから距離を置くことになる。

 

そうなった時彼らはどうするのか?

 

アンディの時も大騒ぎだったわけですよ。最終的には彼がボニーにおもちゃたちを譲るっていう選択をしてくれたから、彼らは今とりあえず幸せな時間を過ごせているわけだけどボニーがそうしてくれるかどうかはわからない。

 

もしかしたら「ママ、もういらないからこのおもちゃたち捨てちゃって」ってあっさりおもちゃたちを手放す可能性だってあるわけで。

 

いずれにせよ必ず人間と遊ぶという役割を果たせなくなった時に、彼らは一体どうするのか?どう思うのか?どのような決断をするのか?ってことを考えてしまうわけです。

 

これね、たぶん4が出なかったら思わなかったことなんですよね。3のラストでメデタシメデタシで終わった話なんだと思う。だけど、4を作ったことでおもちゃたちのその後っていうのを観客はまぁ想像しちゃいますよね。

 

アンディ→ボニーはうまくいったけどじゃあボニー→??はうまくいくの?うまくいったらいいけど、じゃあうまくいかなかったらその時バズとかジェシーはどうするの?どういう選択をするの?って僕は思っちゃったんですよ。

 

結局答えが出ないわけだけど彼らが人間と遊ぶ存在としての役割を選び続ける限り、下手すりゃおもちゃたちが壊れでもしなければ半永久的に出会いと別れを繰り返していくわけで、それが彼らにとって幸せなのかなって思ってしまいました。辛すぎるじゃんってね。

 

まぁ、それもあくまでおもちゃが命を持っていたらというフィクションの話なわけで、現実的にあり得ない世界の話をもとに想像しちゃってるわけなので、「いやいやこれ作り話じゃん」って突っ込まれればそれまでなんですけど、そういうことを考えてしまうんですよね。

 

まとめ

そんなわけで今回は『トイ・ストーリー4』を観て浮かんだ疑問についてあれこれ考えてみました。

 

まぁ、観たことない人からすると「なんのこっちゃ?」って話だと思うので、観てない人はまずは4を観てけろ!!話なそれからだ!ということで締めたいと思います。